feminismArchive for the Category

女性を阻む「ガラスの天井」をテニスのトーナメントから説明しようとする経済学者

2007/06/27 水曜日 - 18:13:02 by admin

Marginal Revolution にヘブライ・エルサレム大学経済学講師 Marco Daniele Paserman による、自身の論文を元としたコラムが紹介されていた。女性の社会進出が進むなか、経済界・学界などのトップエリートはいまだに男性が大多数を占めていること(いわゆる「ガラスの天井」)について、プロテニス選手のデータから説明しようとした壮絶な論文。

LGBT映画祭での「フェミニズムによる反トランス映画」上映計画、中止

2007/05/22 火曜日 - 21:56:28 by admin

サンフランシスコで来月催される Frameline というLGBT映画祭において、反トランス的とされる映画の上映が計画され、それが全国のセクシュアルマイノリティ・コミュニティからの猛烈な批判を受けて撤回されたという話。問題とされたのはレズビアンの脚本家・映画監督 Catherine Crouch が作った「The Gendercator」という20分の近未来SF映画。

「蔑視」と「偏見」/自衛的行為を装う「合理的な差別」に対抗するための倫理

2007/03/26 月曜日 - 00:02:38 by admin

前回に引き続き、差別について。ただし今回は、別ブログで予告した通り「蔑視による差別行為」と「偏見による差別行為」の区別についての説明が主題。この区別はスティーヴン・レヴィット&スティーヴ・ダブナーの『ヤバい経済学』では「選好による差別 taste-based discrimination」「情報による差別 information-based discrimination」として紹介されているけれど、なぜそんな区別が必要なのか全然説明されていないので、まずはその辺りから。

差別についての、ごく基本的な考え

2007/03/25 日曜日 - 16:36:04 by admin

最近別ブログ *minx* のほうで関わった論争に関連して、差別についてのわたしの基本的な考えを明らかにしておく必要があると思ったので簡単にまとめてみます。ていうか、以下に書くことはほとんど以前某掲示板で書いたことの再掲なので、お馴染みの読者もいるはず。

「産む機械」シャツ騒動についての『週刊文春』ボツインタビュー公開

2007/03/04 日曜日 - 13:47:42 by admin

1月の柳澤厚労相の「産む機械」発言はブロゴスフィアでも実社会でも予想を上回る騒動になったけれども、中でもわたしがデザインした「産む機械」バッジ及び「産む機械」アパレルは「アホくさいのに無駄にカッコイイ」などとご好評いただいた。

「日本将棋連盟から女流棋士会が独立」報道を巡って

2006/12/26 火曜日 - 18:30:54 by admin

bruckner05 さんのエントリ「女流棋士会独立に見る脳の男女差/ジェンダーフリーを放棄した AERA」を読む。このエントリ自体、産経新聞12月2日号の記事「将棋の女流棋士が独立、新法人発足へ」と AERA 12月18日号に掲載された「女流棋士会 独立示す男女の『脳』力」という記事を紹介し、コメントしているものだ。

「日本人中流階級フェミニスト」の自画自賛/上野千鶴子氏『We』インタビュー

2006/12/17 日曜日 - 21:15:17 by admin

今回は雑誌『くらしと教育をつなぐWe』8/9月号掲載の上野千鶴子さんインタビュー「生きるためには思想がいる」を取り上げる。この雑誌は、『バックラッシュ!』掲載インタビューをきっかけに上野千鶴子さんとメールのやり取りをしてた時に、彼女から「自分のフェミニズムへのスタンスが分かる」として送っていただいたもの。上野千鶴子氏『We』インタビューと「日本人中流階級フェミニスト」の自画自賛

女性運動の歴史の否定の上に成り立つ「ジェンダーフリー」概念の「豊かさ」

2006/12/12 火曜日 - 03:03:35 by admin

とりあえず今年の仕事は大方片付き時間ができたので、かなり前に取り上げ続編を予告しておきながらしばらく放置していた若桑みどり他編著『「ジェンダー」の危機を越える!』の話題に戻りたい。

米国の大学入学審査で「男性優遇措置」が行なわれる理由

2006/11/29 水曜日 - 00:24:34 by admin

山口智美さんのブログエントリ「学術会議のジェンダー関連シンポのフシギ」及び「アファーマティブアクションと大学についての雑感」に関連して、米国の大学において女子学生の割合が増えている件について。

井上輝子氏「『ジェンダー』『ジェンダーフリー』のつかわれ方」脚注に見る山口智美さんへの怨念

2006/09/12 火曜日 - 04:32:47 by admin

今年の3月に行なわれた「『ジェンダー』概念を話し合うシンポジウム」の内容をもとに編纂した「『ジェンダー』の危機を越える!ーー徹底討論!バックラッシュ」を著者の一人である上野さんからいただいた。…